
クラスの紹介
ABOUT CLASS
.png)
.png)

0歳児
たくさんの“はじめて”に出会い、1番劇的に成長をする姿を見守ります


はじめての場所
初めて保護者の方と離れての不安な保育園生活ですが、安心できるよう寄り添います。

生活リズム
月齢や一人ひとりのペースを考慮しつつ、たっぷり食べてたっぷり眠る、安定した生活リズムになるように目指します

“この先生が大好き”
安心できる存在ができ、笑顔や声を出して要求を伝えてくれます。そんな思いを大切に丁寧に受け止めます

1歳児
歩けるようになり、新しい世界にたくさん触れ、興味津々に楽しみます
.png)
.png)


小さな探検隊♫
歩けるようになり、探索する中で新しいものへの興味も膨らみます。

自分で「やりたい!」
自我が芽生えます。その要求や思いを受け止め、共感することを大切にしています

お友だちとの関わり
保育者だけではなく、お友だちにも関心を持ち始めます。保育者が仲立ちをしながら楽しく関わります
.png)
.png)

2歳児
たくさんの「なんで?」「どうして?」が豊かな心を育てます


自立への第一歩♪
食事・着脱・排泄などの生活面での自立を、寄り添いサポートしていきます

“できた”を大切に!
自分で挑戦して“できた”を受け止め、喜びを共感します

まねっこの達人!
真似をすることから学びがはじまり、遊びの中で見立てる事の楽しさを知ります

3歳児
本格的に幼児クラスの仲間入りとなり、ドキドキの日々♪
.png)




楽しいごっこ遊び
様々なイメージをお友だちと共有し、自分たちの想像の世界を膨らませながらじっくりと楽しみます。

表現力は無限大!
見る・聞く・話すことの楽しさに気付き、意欲が充実して、自分なりの表現を楽しみます

社会性を育む
主体性や注意力・観察力が発達し、人との関わりがより濃くなっていきます

.png)


4歳児
相手への共感性や、自分の感情をコントロールすべきタイミングを学びます


仲間との繋がり
お友だちとのぶつかり合いや競争心が目覚めますが、解決を急がず自分たちのペースで話し合いをしていきます

自我の確立
自分と他人の区別が出来るようになり、友だちとの共感や相手の立場になって考える力が育ちます

小さな
“なんでも屋さん”
出来る事が増え、保育者のお手伝いを楽しみながら積極的にしてくれるようになります

5歳児
“ぞう組になれた”喜びを感じ、集団としての大きな成長が見られる1年間です!
.png)


年長児への憧れ
お兄さん・お姉さんになり、自分より小さいクラスのお友だちのお世話をすることが喜びになっています

成功体験を
自主性へ繋げていく
物事や状況を客観的に捉える力が付き、得意・苦手・頑張ったらできそうなどの判断が出来るようになります。

就学に向けて
必要な生活の力や学習活動への意欲を育てていきます
